電子ドラム・打楽器を高く売るなら


電子ドラムを使わなくなった時、部屋にそのまま置いておいても場所を取る一方です。中古楽器を買い取ってくれるところに査定をお願いしたいところですが、いったいどのような業者に以来するのが正解なのでしょうか。

◆ 普及の進む電子ドラム

本当のドラム・セットよりもコンパクトというメリットはあるものの、どうしても音質などは劣る傾向のあった電子ドラムですが、最近の進歩は目覚ましいものがあります。昔とくらべてかなり音質も良くなりましたし、パッドの材質も改良が積み重ねられているのです。プリセットの音を自分で変えることができたり、さまざまな機能も搭載されるようになりました。何よりもヘッドホンを使用して音を外部に漏らさずプレイできるので、マンションやアパートに気軽に置くことができます。

従来のドラム・セット以上に多くの人が所有できるようになった電子ドラム。それだけに「もう使わないので売りたい」と言う人も増えています。もし、電子ドラムを売却するならば、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

電子ドラムを売却するための準備

電子ドラムを少しでも高く売りたいと考えるならば、査定をお願いする前に準備しておきたいことがあります。おさえるべきポイントを説明しましょう。

◆ きれいに掃除をしておく

電子ドラムはサイド部分などの、普段は目につかない場所にも結構ホコリがたまるものです。パッドなどの目立つ部分だけではなく、すみずみまできれいに拭いたり磨いたりしておくようにしましょう。

◆ 付属品を揃えておく

自分がプレイをしやすいようにとカスタムをしていたとしても、標準の付属品を必ずつけるようにしてください。付属品が揃っているかどうかで査定額は大きく異なってきます。したがって、もし自分が使わない付属品だったとしても、人にあげてしまったり、どこかに紛失してしまうことのないようにしましょう。同様に取扱説明書、保証書などもきちんと揃えておくようにしてください。

◆ 商品情報を整理しておく

買取依頼をする際には、メーカー、モデル名、品番、購入時期、使用頻度などを必ず聞かれます。まず、売りたいと考えている電子ドラムの商品情報を正しく答えることができるように整理しておいてください。

◆ 相場を知ることも大事!

せっかく査定をしてもらっても、それが適正価格なのかどうかわからないようでは意味がありません。自分が売りたい電子ドラムの中古市場での相場を把握しておくようにしましょう。オークションサイトを閲覧するのも一つの方法ですが、正しい価格で取引されている保証はありません。楽器買取専門店のサイトでは参考価格を表示してあることも多いのでチェックしてみることをおすすめします。

≫楽器の買取査定相談はこちら≪

電子ドラムを売る方法

電子ドラムを売るにはいくつかの方法があります。たとえば、家の近くにリサイクルショップがあれば気軽に持ち込むこともできるかもしれません。しかし、査定をするのは楽器の専門家ではないので、本当は高く売れたはずの電子ドラムに安い値段がつけられてしまう可能性もあります。

楽器店の出張買取ならば適正価格が期待できそうですが、店舗によっては特定のメーカーの取扱いしかなかったり、エリアが限定されていることもあります。そもそも対象外では利用できません。やはり、全国どこからでも利用したいとなったら、ネット買取などがおすすめと言えるでしょう。

電子ドラムの売却を考えているならば、おすすめは楽器高価買取専門店「奏屋」です。出張買取、店舗買取、宅配買取という3つの買取方法からお好みの方法を選択しましょう。買取相談は電話またはメールで受け付けているので、まずは気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。